本社移転に伴う、社内LAN/無線LAN構築とアナログPBXからのIP Phone移行。
外線発着信は、H323を使用しCall Managerと接続。
社内LAN構築は、音声セグメント、データセグメント、無線セグメント、サーバセグメントに分割。
HSRP、RSTPを使用し障害時の切り替わり時間を数秒とし、通話中の音声断/データ通信断を最小に設計。
正常運用中は音声トラフィックとデータトラフィックを分散して流し遅延等が発生しない設計です。
引越しに伴い、社内LANと来客者用LANを個別に構築。
社内LANは冗長化構成とし、無線LANを導入、HSRPとRapid Spanning Treeを使用し障害時収束時間を短縮し、
無線システムは、ActiveDirectoryとEAP-TLSを使用して移動プロファイル及び、認証を実施した設計。
来客者用はシングル構成にて構築、無線システムはEAP-PEAP認証、ActiveDirectoryを使用。
期間限定IDをUSBで来客者に渡し、通信とセキュリティを確保した設計となっています。
本庁舎及び、支庁舎のアナログPBXからのSIP-IP電話のリプレース。事前電話機設定投入。
電話機の設置及び内外線発着信試験と機能試験を行いました。
引越しに伴うLAN機器設置及び、電話機設定/設置/テスト。事前スイッチ設定投入、電話機設定投入。
電話機の設置及び内外線発着信試験と機能試験を行いました。
本社移転に伴うIP Phone構築、CCM、Unity設定及び電話機設置テスト。
CCM、Unity各4台で構成したクラスタ構築及び、追加修正を実施し、IP Phoneの設置と内外線発着信。
テスト及び、機能試験を行いました。
本社移転に伴うIP電話構築、CCM、Unity設定及び電話機設置テスト。
CCM、Unity各4台で構成したクラスタ構築及び、追加修正を実施し、IP Phoneの設置と内外線発着信。
テスト及び、機能試験を行いました。
新本社ビル建設にともなうLAN設計構築。
1フロア300Portを用意し1人あたり1M帯域を確保する設計。
ビル1件のLAN工事及び機器構築/設置/テストを実施しました。
本社移転にともなうLAN構築及び、IP Phone構築。
社内LANを冗長化構成にて構築、HSRP、OSPF、マルチプロトコル対応の設計。
CCMの構築及び、電話機設置/テストを実施しました。
レイアウト変更にともなう電話機リプレース(IP化)。CCM設定確認と機能確認。
本支店の各拠点に電話機設置及び、内外線発着信テストと、機能試験を行いました。
事務所新設に伴う社内LAN環境の構築。セキュリティ対策として「SafeBoot」を導入。
OSのインストールと設定/システムの開発と構築/保守・運用作業を担当。
ヒトゲノムの解析において発生するデータ及び画像ファイルをバックアップするシステムを構築。
OSのインストール・設定、システムの開発・構築、保守・運用作業を担当。
ケーブルテレビのネットワーク基幹部分における回線増設に伴う、ファイアウォール機器設置工事、ルーティング設定。
システムの開発と構築を担当。
監視対象機器の死活監視・プロセス監視・トラフィック監視及び、ログを取得・確認し、
警報状態をメールとネットワーク監視表示灯(パトライト)により確認する事が可能。
システムの開発・構築、保守・運用作業を担当。